今回の付録で~す、昨日南房総迄ヘダイの子を狙いで釣りに此処は有る港の岸壁です何の変哲もない場所ですけれどクマさんは此処が近年好きになり良く来ます。
先ず釣れたのは30Cmクラスのアイゴです此奴はヒレの先端に毒が有るので要注意です、此れが3匹釣れました、お帰り頂きましたけれどね。
お次はフグです此奴はハコフグではないかと、此の後もう一匹釣れましたけれど此れもお帰り頂きました。
今日はご覧の鯔釣れたのはみんな45Cmオーバーで引きが強く数は10数匹掛かりましてクマさんのリールはレバーブレーキ仕様なのでラインを出し入れして引きをたっぷりと堪能しましたです、結構腕が疲れましたけれどね、此れも全てお帰り頂きました。
でっ、狙った本命はと云いますと何とか鯔の攻撃の合間に4尾釣りましたやれやれです、今回は大きさが今迄では一番大きく最大が22Cm位有り今迄はこんなのは初めてです、海の様子が変わって居るんですかね、此処は昨年11月の終わりに来て13尾釣った場所なんです以前は釣れなかったんですけれどね。
でっ、此のヘダイを3枚に下しまして今晩のおかずに成ります、楽しみです。
ではと本題にねφ3㎜のピン穴を開けるのに刃具を用意します、φ3㎜の超硬リーマ 下穴用φ2,5とφ2,9㎜を用意しますね。
穴位置はこんな感じの場所に成ります。
先ずはφ2,5㎜で、開けまして次に2,9㎜で綺麗な丸い穴を開けます。
最後にφ3㎜のリーマでφ2,9㎜の穴を浚います。
リーマ加工での注意はリーマの前の穴の形が重要なのでφ2,5㎜で開けてφ2,9㎜を綺麗な穴にして置くのが良いのです。
穴開け終了ですBSのピンの中央に穴は開いては居ません此れで良いのです。
と云う事で今回は此処までですまた次回にね。
0 件のコメント:
コメントを投稿