今回の付録です、クマさんは(日)(月)と一泊でカミさんと那須塩原方面にお出かけに、先ずは乙女の滝をね。
滝の下まで降りて見ました、下は涼しかったですよ~、帰りは階段の上りが結構きつくて参りましたです、クマさんんも年ですよね~。
お次は日本一長いつり橋のもみじ谷大吊橋にね。
橋を渡った反対側からの遠景です、橋の長さは320m有るそうです、渡り始めは結構揺れてちょっぴり怖かったですな。、帰りは大分慣れましてけれどね。
カミさんが渡っている所です。
此の後塩原のホテルに一泊して帰宅しました、なので更新が今日になったという次第です、失礼。
それでは本題にね、ご覧のように3本ハンドル材が装着されて外形も大まか成形出来ましたね。
では成形を始めましょうね、先ずは前側の側面から削って行きます、ベルサンにプラテンを取り付けてこのように削って行きます。
片側こんな感じに。
両側を削りました。
丸みを付けて行きます。
ハンドルエンドの小指の当たる個所を2吋のアイドルホイールのアールを使って形を付けて行きます。
上側は下の5インチのホイールを利用して形を付けて行きます。
大分ハンドル材の形に成って来ましたね此処からは全体の様子を見ながら削って行きます。
この位成形が出来ましたら此処でソングホールの6/7のパイプを入れてカットして置きます。
圧入したら接着剤を入れて置きます、圧入して有るので大丈夫だと思いますが念の為にね。
と云う事で今回は此処までですまた次回にねごきげんよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿