王国の中に有ります利左エ門さんでカイワリ(1尾¥200)4尾とメジナ(¥500)1尾をお土産にね。
翌日此れを捌きまして。
ではと、此処から本題にね、カットして二重リング迄取りついたのでウエットフォームをします、湯沸かしの最大温度に時間は何分とかではなく裏側から泡が出なくなる迄浸けて置きます。
ナイフ本体を入れてバイスグリップを使い成形します、写真では1個しか見えて居ませんけれど実際は2個使って成形します。
成形が済んだら影干しをします。
乾きました。
内側にダイアボンドを塗布します。
ボンドがべた付かなくなったら貼り合わせます貼り合わせはバイスグリップでしっかりと固定しましょうね。
ボンドが乾いたら余分をカットします、縫う糸を用意します。
糸の長さは縫い代の7~8倍でカットします。
お次は糸にロウを引きますが巣穴ではこのようにお1人様用の鍋を使ってね。
ロウが解けたら糸を浸けます糸全体ににロウを浸み込ませます。
浸み込みましたらティッシュなどを使い蝋の余分を除去します、此の時結構熱いので注意が必要ですよ、除去しましたら冷えてから使いましょうね。
今回は此処までですまた次回にね。
0 件のコメント:
コメントを投稿