2021年7月19日月曜日

 今回の付録です、昨日は近所のご夫妻にお願いしまして霞ケ浦の阿見迄手長エビを釣りに出かけました、此れはカミさんが釣った所です、因みに生まれて初めての手長エビです。
 釣った海老はエアーポンプで空気を送り生かして持ち帰ります帰宅後綺麗な水道水に替えて泥などを吐かせます今は水は綺麗ですが時間が立つと海老が吐いた泥や体の汚れが落ちて水が汚く成ります。
 上げる際は海老の角を一匹ずつハサミで切り取り水気をペーパータオル等で取り片栗粉などは付けずに生きたまま油の中に入れます。
 綺麗に揚がりましたね。
 此の雄の手は生きたまま油の中に入れると丸を作るんですよね、死んだものを揚げてもこうは成りません。
 使った竿です、竹竿の方は一平の焼き印が有りますよね、此れは釣り人社の現会長のスーさんから頂いたものなんですよ、奥に有るのは5,3mの渓流竿の先3本を使えるようにクマさんが握りを作ったものです。
 此れが竿の全体像です。
 閑話休題、此処から本題にね 、ヒルトの外周を成形するので固定用の3ミリのピンを仮に入れてブレードは養生します。
 こんな感じで外形を成形して行きます。

 先ずは#240で。

 次は#400で。
 こんな感じですね。
 加締め用のNSのピンをカットします。
 平行しています2本とも同様に此処迄終了です。


 と云う事で今回は此処までですまた次回にね。 

0 件のコメント:

コメントを投稿