2022年10月31日月曜日

 今回は特別に付録は有りませんので本題にね、マーキングに合わせてカットします。
 センターをマーキングして置きます。
 3枚終了です。
 カットした個所をベルサンで仕上げますね。
 3枚終了です。
 カシメを入れる位置を仮にマーキングします。
 マーキングの位置をスケールで当たります。
 こちら側もね、左右大丈夫ですね。

 此処の位置をしっかり出しておかないとね。

 パンチを当てて見ます、大丈夫ですね。
 折り曲げて本体側に穴位置をマーキングします。
 穴を開けて二重リングをセットします、忘れると大変ですよ~。
 カシメを両方入れてバイスでしっかり挟んで締め込みます。
 表側、大丈夫ですね。
 内側も大丈夫ですね。と云う事で今回は此処までですまた次回にね。

 ごきげんよう~。
 

2022年10月24日月曜日

 今回の付録は第43回JKGカスタムナイフショーご報告などを一寸ね、昨日一昨日と二日間にわたり時事通信ホールにて無事ショーが開催されましたです、会場の全景ですまだ開場していませんので見えて居ますのはメーカーのみですが開場してからは沢山のお客様がお出でになりとても盛況なショーに成りましたご来場頂きましたお客様誠に有難う御座いました。

 クマさんも此のサシバ(漢字がPCでは変換されないんです)マンモスハンドルのインテグラルタイプが嫁いで行きました、お買い上げ頂きましたお客様誠に有難う御座います。

 次にクマさんが銀座に出没しますのは来年2月の12日(日)に成ります、その際も宜しくお願いいたします。

 では此処から本題にね、ベルトループに必要な穴を開けるのでマスターと本体を合わせて固定します、
 専用のポンチを用意します。
 マーキングをします。
 φ3㎜のパンチでマーキングをしたところを抜きます。
 ウエットフォームをします、浸けている時間は皮の裏側から気泡が出なくなる迄ですなので何分とかでは有りませんです。
 リングに掛かる個所を折り曲げます、此の部分は他より少し薄く2,8㎜にして有ります、他は3,2㎜位に成って居ます。
 此処からはシース本体に掛かります、シースのマスターの上にナイフのマスターを置いてシースの長さを決めます。
 皮にマーキングをしてナイフを置いて見ます、大丈夫ですね。
 先ずは縦の直線部をカット終了
 アールの個所を改造したφ22㎜のパンチで抜きます。
 次に根元のアールφ6㎜を抜きます。
 真っすぐに抜くと曲がって仕舞うのでパンチを曲げて抜きます。
 こんな感じです穴の外側が曲がって居るのがお判りと思います。
 抜きカスもこのように曲がって居ます。 
 3枚分此処迄出来ました、と云う事で今回は此処までですまた次回にね。


 

2022年10月17日月曜日

 今回の付録其の一、いよいよ今度の(土)~(日)に成りましたJKGカスタムナイフショー開催について例年の如く築地署にクマさんが今回は会長補佐としてご挨拶に行って来ましたですよ。
 付録其の二、前回紹介いたしました、4吋ブーツナイフ完成致しましたです。
 ファイルサイドです。
 シースとのコラボです。
 収まった所です。
 こんな感じで完成しましたのでJKGカスタムナイフショーに間に合いましたので持って行きますよ~、お楽しみにね~。
 では本題にね、皮タグにロゴを打ちました、皮は軽く水で濡らして有ります。
 乾いたら両端をパンチでアールに抜きます、其のあとはベルサンで軽く仕上げます。
 お次はベルトループを作りますが皮の裏にマスターを当ててマーキングをします。
 マーキングをしたらカットします。
 5本分カットしました。
 ベルサンで仕上げます、この際折り返し部は厚さ3,2㎜を2,8㎜にして置きます。
 ベルサンで全体を仕上げたらロゴを打ちます、この際も軽く水で濡らして置きますね、此の後最終的にはしっかりとウエットフォームをします。
 ロゴ打ち終了です。
 5本終了です、此れは進めているナイフ、インテグラルが3本とセミインテグラルシティが2本なので計5本分なのですよ。

 と云う事で今回は此処までですまた次回にね。
 

2022年10月10日月曜日

 付録です、4吋ブーツ此処まで出来ました後は刃付けとロゴをね、2本とも仕上げたかったのですが無理そうなので1本にしました、もう1本は後でね。
 シースも本日ウエットフォーム迄来ましたです。
 シースを縫う糸のロウ引きを最近は横着をしてお1人様用の鍋でロウを溶かしてその中に糸を入れてロウを浸み込ませています、此れですと糸全体にロウが平均に浸み込みよいですよ、皆さんもお試しあれ。
 ペーパーの♯2000を用意して磨いて行きます、終了です。
 仕上げはダイアボンドペーストで用意します。
 リュウターを用意します、此のリュウターのモーターは中速タイプを使用しています。
 先ずは6番(荒仕上)を塗布します。
 オイルを塗布して延ばしますね。
 お次は4番をね。
 同様に塗布して延ばして磨きますね。
 最後は1/2で。
 終了です、綺麗に成りましたね。

 と云う事で今回は此処までですまた次回にね。