一番上はフライス加工に使用するものを収納して有ります、2番目は現在進行中のブランクなどをね、各段それぞれ同系統の物をっ収納し此のキャビネットのお陰で彼方此方に於いて有ったものが一か所に収納に成ったので巣穴の工房がかなり整頓が出来ました、有り難いことです、フゥッ。
ではと本題にね、シースを縫う穴を開けるので先ずはこのような枕を用意します。
接着の済んだシースを用意します。
お次は三つ目の菱錐を用意しましょう。
折り返しの線に平行にマーキングをして行きます、先ほどの枕は此処で使用します。
この様に順次開けて行きます。
終了。
次は一本錐で開けて行くので機械のコンタクトをフリーにしますね。
穴を裏まで開けて行きます、此の時の枕は先ほどのは別の物です。
何故か?リラックマが。
最後は1重半にします。
余分をカットして縫製終了です、次回は縁の仕上げをしましょう。
と云う事で今回は此処までですまた次回にね
0 件のコメント:
コメントを投稿