昨日10月17日(土)と本日18日(日)の二日間時事通信ホールに於きましてJKGカスタムナイフショーを開催致しました今回はコロナの感染の事も有りまして出展者の方も18名と例年の1/3位でしたが二日間ともに多数のお客様がお出でに成り盛り上がりの有りほのぼのとしたショーとなり主催者と致しまして厚く御礼申し上げます誠に有難う御座います。
私クマさんと致しましても中央のナイフが嫁いで行きました、お買い上げ頂きましたお客様誠にありがとうございます。
本題にね、タング部の穴開け加工が終了しましたので、ヒルト部のインレイ用の座繰りの加工をしましょう、先ずは専用のポンチを使用して位置出しをしましね。
位置出しが済みましたら段穴がφ10なので6㎜のリーマ加工をします、なので下穴の5,8㎜のドリルで先ずは開けます。
次に6㎜のリーマで仕上げて置きます。
次は10㎜の座繰りをしますが深さは3㎜に設定していますのでストッパーに3㎜のドリルを挟んで寸法出しをします。
此の状態でさっと削れるところまでベッドを上げます。
次はドリルを外して10㎜のエンドミルで座ぐります、座繰り終了。
反対側の座繰りをします、此のエンドミルは位置出しをする為の軸が6㎜の物をね。
XYを移動させて位置出しをします、リーマ加工をして置いたのは此の為なんですよね。
先ほどと同様に10㎜のエンドミルで座繰りをします。
表側の加工。
裏側の加工此れでインレイ用の座繰りは終了です。
と云う事で今回は此処までですまた次回にね。
0 件のコメント:
コメントを投稿