先ずは制作用のメモとマスターように画を2枚コピーします。
今回はマスターの制作工程は省略しますね。
鋼材の上に完成しましたマスターを乗せて見ました。
必要量カットする為の罫書きを入れますので青タックを塗布します。
現状の鋼材の内容は厚み15㎜・巾45㎜・長さ125㎜、重量は1370g有ります。
罫書き線を入れます、幅は45㎜÷2で
22,5㎜にして居ます、長さは何ミリか余裕を見て居ます。
カットする為にドリルで穴を開けて行きますドリル径は2,6㎜です径に関して特にこだわりは無く単に此の径のドリルが沢山あるのでね。
只、縦割りに関してはなるべく小径の物の方がカット幅を広く取れるので良いのではないかと思って居ますよ。
穴開け終了、厚みが15㎜有るので結構大変でしたよ。
外しました。
穴を開けた後を平らに削りましょう。
切削終了です。
次は表裏の黒皮を除去しましょう。
其れが済みましたら端を仕上げて置きましょう。
此れでナイフ制作前のブロックが出来ました、因みに現在の重量は440gです 、
寸法につきましては見えて居るメモに成ります。
罫書きを入れる為に青タックを塗布します。
今回は此処までですまた次回に。
0 件のコメント:
コメントを投稿