今回の付録其の一、昨日も佐藤君が巣穴に御出でになり頑張ってナイフ造りをして行きましたよ、本体は殆ど完成しました、詳細は佐藤君のFBをご覧あれ。
付録其の二、進行中のブーツ上部が此処迄削れました、立ち上がりをもう少し攻めねば。
では本題にね、ダミーが此処まで出来ましたので固定をする為の穴加工をしましょう。
ハンドル材をタング部にクランプで固定をして、M3のネジの下穴に成りますφ2,6のドリルで位置をマーキングします。
こんな風にマーキングをします。
マーキングされた位置にφ3,0を開けます此の時はハンドル材は固定はしません。
開きました。
穴が開きましたら、ネジを止める為の段穴の寸法をメモします。ナット側はボックスドライバーを使用するのでφ10を開けます。
3㎜の軸を使用して位置を決めます。
段穴の深さは5㎜に成りますのでストッパーに5㎜の板を挟みますね。
先ずは6㎜のエンドミルで5㎜の段穴を加工します。
10㎜も深さ5㎜なので5㎜の板をストッパーに挟みますね。
穴位置を決めたら10㎜のエンドミルで加工します。
片側を固定してナット側を用意して。
先ずはハンドル材の外形を削ります。
こんな感じで外形が削れました。
ナット側も固定します。
固定したものを3本並べて見ました。
此方も外形を削りました、次回は此の状態からヒルト部・バットキャップ部を削って行きます、と云う事で今回は此処までですまた次回にね。
0 件のコメント:
コメントを投稿